0120-786-734

営業時間/10:00~19:00(不定休)

En / Ch

大注目!オゾン療法

みなさまこんにちは。
サフォクリニック看護師Tです。

みなさま、オゾン(O3)という言葉を聞いたことはありますか?
例えば、有害な紫外線から生物を守る「オゾン層」なら、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思います。
今、再注目されているオゾンについてお話ししていきたいと思います。

オゾンとは?

オゾンは大気中に自然に存在し、大気を自浄する働き(脱臭・除菌)をしています。
森林などの爽やかな空気には、オゾンが含まれているのです。

日差しの強い海岸などでは0.03~0.06ppm、森林では0.05~0.08ppmの濃度が観測されています。
オゾンは基本的に目で確認できませんが、臭いとして確認することができます。
オゾン臭はプールの消毒液の匂いに似ているといわれています✨
オゾンはその強い酸化力により、特定の濃度で脱臭・細菌やウイルスを速やかに除去し、空気、水、食物、食器、衣類などさまざまなものを浄化するために利用されています。

オゾンは安全?

オゾン分子(O3)は、とても反応性の高い物質で、時間とともに安定した酸素(O2)に戻ろうとする性質をもっています。
反応後は残留物を出さない、とても安全な物質です。

オゾン臭に不快を感じない程度の濃度であれば、まったく問題ありません。(むしろ、森林浴で自然に発生する程度の濃度で爽やかな空間になります)
しかし、高濃度のオゾンは、人体にも動物にも有害です。

但し、短時間で除菌を目的とする場合は、無人下で高濃度のオゾンを使いますので、オゾン発生器などのご使用には注意が必要です。
一般的にオゾンを利用した消臭、除菌効果の目安として、家庭用製品では0.03~0.05ppm程度で「除菌・消臭・効果」があるとされています。

濃度別の状況と人体への影響の表です。

オゾン発生器を使用する際には安全に正しく使用していきたいですね。

なぜウイルスに有効?
オゾンによる除菌は溶菌と呼ばれる方法で、最近の核を覆っている細胞膜を破壊することで除菌しています。
細胞膜を破壊することでその中にある核が溶け出し、その最近は死滅します。
細胞膜はオゾンに対して耐性を持つことができないので、多くの細菌やウイルスに対して除菌効果があるのです。

インフルエンザやノロウイルス等の感染力の強いウイルスでも除菌可能です。

2020年5月14日に、オゾンによる新型コロナウイルス不活性化が確認されたことが、奈良県立医科大学から発表されたそうです!

オゾンすごいですね✨

検証されたオゾン濃度は、無人下で使用可能な人体に影響を与える高濃度のオゾンです。
有人下で認められているオゾン濃度で同じ不活性化はできません。

当院では各部署に空気清浄機とオゾン発生器を設置し空気除菌を行っております。

もう一つオゾンについてご紹介⭐
当院でもリピーターの多い
オゾン点滴療法

血液クレンズとも言われ、話題になっていますね。

オゾン点滴療法は、医療⽤オゾンを採取した自己⾎液に混ぜて反応させて再度体内に戻す点滴です。
オゾンと血液が反応してできた生成物と活性酵素が全身のあらゆる細胞を刺激し、細胞が活発に機能することが目的の療法で自然治癒力を高めることができます。

抗酸化⼒の持続的な向上
⾎液の流れの改善
免疫⼒のアップ

などの効果と、⾝体がもつ本来の⼒を⾼めることが期待できます。
さらに⾎液を浄化し活性酸素が除去されることでストレスや疲労の回復にも効果があります。

⽇本では認知度がまだまだ低い療法ですが、ドイツなどヨーロッパ諸国では専⾨病院があるなど普及しており、
40年以上もの歴史があり世界的には効果が認められている点滴療法です。

⚠️以下の方はオゾン療法はお受けできませんので初めての場合は必ず医師の診察が必要になります
G6PD欠損症
甲状腺機能亢進症(コントロールされていない場合)
妊婦

以上、オゾンについてお話しさせていただきました。
世にはびこるウイルスに負けないためにもオゾンで除菌して、オゾン点滴で免疫力向上させたいですね
最後までご覧いただきありがとうございました💕

記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医

白壁 聖亜

経歴

  • 2007帝京大学医学部 卒業
  • 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
  • 2019シロノクリニック非常勤勤務
  • 2020サフォクリニック理事就任
  • 2022サフォクリニック副院長就任

所属学会・資格

  • 日本形成外科学会専門医
  • 日本形成外科学会会員
  • 日本美容外科学会(JSAPS)会員
  • 国際美容外科学会(ISAPS)会員
  • 日本レーザー医学会会員

ご予約・ご相談はこちら

当クリニックの診療は自由診療(保険適応外)となります。