サフォクリニック看護師Tです。
新型コロナウイルスの終息が見えない中、まだまだマスクが手放せない状況が続いていますね。
今回はマスクの種類や装着の仕方など・・マスクについてお話ししていきます🤗
マスクの種類
家庭用マスク
風邪や花粉症対策、保温保湿として、薬局やスーパーなどで売られているマスクです。
ガーゼを代表して素材や形、サイズなどのバリエーションが豊富にあり、近年ではフィルターの性能や通気性に優れたものも数多く出ています。
医療用マスク
医療用に使用されている感染防止用のマスクです。
ドラッグストアーやホームセンターなどでも販売されています。
「外科手術の」という意味から「サージカルマスク」とも呼ばれます。
医者の口から出る唾液や雑菌が患者の手術箇所に付着することを防ぐ目的があります。
逆に、重症の感染症患者から医療関係者を守るための高性能フィルターを使用したマスクもあります。
特徴としては、フィルターがあり不織布で作られていて3PLY(3枚重ね)が主流です。
使い捨てで鼻の部分にノーズクリップがあり気密性があります。
形状がジャバラ状で鼻から顎まで覆うことが可能です。
N-95マスク(使い捨て式呼吸用防護具)
米国労働安全衛生研究所(NIOSH)のN95規格に合格した微粒子用マスクの事です。
N95とは結核や麻疹ウイルスなど約0.3㎛の粒子径を95%以上ブロックできる規格です。
形状は球体を半分にカットした様なカップ型や鳥のくちばしのような二つ折り、三つ折りの様な物まで様々です。
気密性が必要な為、装着にはオーバーヘッドタイプのゴム紐を後頭部で固定しなければいけませんので呼吸が苦しいと感じる方もいらっしゃいます。
マスクの形状は大きく分けて3タイプあります。
🌹平面タイプの平型
一般的なガーゼマスクといえる平型タイプの魅力は、高い保湿性と保温性です。
マスク本来の捕集や飛散防止といった機能に加え、睡眠時やエアコンの効いたオフィスなどで、乾燥からノドを守のに役立ちます。
また、天然素材である綿織物を使用しているのも特徴です。
🌹上下に開くプリーツ型
顔前部にフィットし、圧迫感を与えません。
前面がプリーツ状になっているため、口の動きにも柔軟に対応。マスクをしたまま話をしてもズレにくいのが特徴です。
また、プリーツを上下に広げて装着することでマスクと口の間に空間が生まれ、呼吸がラクに行えます。
🌹顔のラインに沿った立体型
人間の顔の形に合わせてデザインされているため、隙間なくピッタリとフィットします。
マスクと口元の間に空間ができるので、装着時の息苦しさやしゃべりにくさが大幅に緩和されます。
また、女性にとっては、口紅うつりが少ないのも大きな魅力といえます。
マスクの素材は大きく分けてガーゼと不織布の2種類あります。
⭐ガーゼは1枚のガーゼを12枚、18枚、24枚…と折り重ねてできています。
主に綿織物を重ね合わせたマスクで、最近では中に特殊なフィルタを縫い込んで花粉などの通過を防ぐものも増えています。
⭐不織布は文字通り、『織らない布』で、繊維組織をいろいろな方法で結合させてシート状にしたものです。
厚みや柔らかいものなどや硬いものまで自在に作れる素材です。
不織布フィルターの目の細かさによってウイルスカット率が異なりますが、使い捨てを前提に作られているため低価格で衛生状態を保ちやすいのが特徴です。
現在では医療現場でも不織布マスクが使用されています。
家庭用不織布マスクでもフィルターの目が細かいものなら、医療用サージカルマスクと同程度の効果があると考えてよいと言われています。
ウイルス、細菌、花粉は大体どれくらいのサイズでしょうか
ウイルス 0.02~0.1μm
細菌 1μm
花粉 20~40μm
薬局などで売られている不織布の「サージカルマスク」は、直径5μmまでの粒子を除去することができると言われてますので
最も大きなウイルスと比較してもその約50倍ほどの大きさです。
花粉はシャットアウトできてもウイルスが運よくマスクにひっかかって防御できることの方が稀なので
マスクの予防効果は絶対ではないことがわかります。
装着方法
需要の多いプリーツ型の正しい装着方法をご紹介します。
① まず表裏の確認、ジャバラが下向きになる方を外側へ向けます、ノーズピースは上側へ
② ノーズピースの中央に折り目をつけ
③ ゴム紐を耳にかけ、ノーズピースを鼻の形に合わせます。
④ ジャバラを伸ばし鼻から顎まで覆うように整えます。
⑤ 外すときはゴム紐を持って外し、すぐに廃棄すること マスク面は汚染されている場合があるので触れない様に注意しましょう
💥顎マスクや鼻、顎が出ないように装着しましょう
🔥熱中症予防
厚生労働省より熱中症予防行動のポイントが発表されていますので以下引用させていただきます⚠️
➡マスクの着用について
マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。
ただし、マスクを着用していない場合と比べると心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。
したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、
屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所でマスクを一時的にはずして休憩することも必要です。
外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけましょう。
今の季節は特に、適切な場所、適切な装着方法が大切ですね。
以上、マスクについてでした。
最後までお読みいただきありがとうございました💓
サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
当クリニックの診療は自由診療(保険適応外)となります。