今回は男性の薄毛についてご説明させていただきます。
これまで薄毛は中年以降の男性に多い悩みとされていました。
しかし最近では、若い男性でも薄毛に悩む方が増えているようです。
男性の薄毛は男性ホルモンが深く関わっていますが、
その他にもストレスや生活習慣、遺伝など
さまざまな要因が重なり薄毛は起こってしまいます。
日本人の成人男性の4人に1人が抜け毛や薄毛に悩んでいると言われます。
本日はAGAについて詳しくお伝えしてまいります✨
AGA(Androgenetic Alopecia)とは?
男性型脱毛症のことで、AGAは成人男性に多く見られる脱毛症の一種で、
薄毛に悩む男性のうち9割以上はAGAだと言われます。
男性ホルモンに起因して発症する進行性の疾患で、主に前髪の生え際や後頭部のつむじ周辺から抜け毛が起こり、
時間をかけて少しずつ薄毛が進行していくのが特徴です。
またAGAの発症には遺伝や生活習慣など様々な要因が関わっていると考えられています。
日本では1000万人以上の方が抜け毛や薄毛で悩んでおり、そのほとんどがAGAと言われます。
一般的にAGAは30~50代の中年男性に見られる症状ですが、近年では20代のAGAも増えてきています。
AGAを発症した際、何らかの治療を施さない限り薄毛の進行を止めることは出来ないとされている為、
早い段階で医師の診察を受けることが推奨されます。
AGAの原因?
毛髪の成長にはヘアサイクル(毛周期)と呼ばれる一定の周期があります。
成長しては抜け、同じ毛根からまた新しい毛髪が生えてくるというのを繰り返します。
ヘアサイクルは大きく3つの段階に分けられており、
・成長期【毛髪が最も活発に育まれる期間】
さらに早期・中期・後期の3段階に分かれ、それぞれの過程で毛髪の成長が行われる。
・退行期【毛髪の産生が止まり細胞の自然死(アポトーシス)により毛包が退縮していく期間】
・休止期【毛包の活動が停止する期間】
ヘアサイクルは細胞分裂のと同様、生涯に繰り返される回数が決まっており、
ヘアサイクルが終了するまで繰り返されることで毛髪の健康が保たれます。
~正常なヘアサイクル~
(2~6年サイクル)
このサイクルを乱すのが悪玉男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)です。
AGAはDHTが男性モルモン受容体と結合することにより発症します。
DHTは男性ホルモンであるテストステロンが体内の還元酵素(5αリダクターゼ)によって変化し生成されます。
男性ホルモンの受容体と結合したDHTは、前頭部や頭頂部などの毛髪に対し
毛母細胞の分裂を抑制し、ヘアサイクルの成長期を短縮させてしまう働きがあります。
通常のヘアサイクルは2~6年をかけて1周しますが、
AGAの発症によりヘアサイクルが乱れるとヘアサイクルの成長期が極端に短縮され、
数か月~1年程度になってしまいます。
~DHTの影響を受けたヘアサイクル~
(数か月~1年未満サイクル)
成長期が短縮化する為、毛球が段階的な成長を踏まずに退行期に移行してしまいます。
AGAの進行
AGAの進行状況にはパターンとレベルがあります。
前頭部の額の生え際から薄毛が進行するパターンや、頭頂部のつむじ周辺から薄毛が進行していくパターン、
前頭部と頭頂部が同時に薄毛が進行するパターンなど様々です。
これらのパターンとAGAの進行レベルで分類されたハミルトン・ノーウッド分類と言われる世界的基準が用いられます。
標準値は全部で12パターンあります。
日本でもこの基準値が用いられていますが、日本人特有の欧米人にはあまりみられない
頭頂部のみの薄毛が進行するパターンが存在します。
その為、ハミルトン・ノーウッド分類に1つ段階(Ⅱvertex)を加えた高島分類が広く利用されています。
現在のAGAがどのくらい進行しているか確認し、症状に合った治療法を選択していくことが可能です。
ちなみにAGAで治療効果が薄くなる要素として
・治療開始年齢が40歳以上・罹患期間が10年以上・ハミルトン・ノーウッド分類の進行度Ⅳ以上
上記の状態場合、有効な治療効果を得られないことがあります。
よって、早めの治療が重要になってきます。
自分の薄毛の進行状況が気になったら自己判断せず、医師への相談・診察を受けみてください🤗
本日はAGAについてお伝えしました。
明日はこれらの治療法について詳しく書いていこうと思います。
サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
当クリニックの診療は自由診療(保険適応外)となります。